2022年06月11日掲載終了
官公庁・民間物件の企画・設計・監理を一貫して経験
株式会社小林建築事務所
-
職種
建築意匠設計
-
雇用形態
正社員(中途)
-
給与
月給 32万円〜
-
勤務地
神奈川県厚木市中町3-18-8
-
平均年齢/年代
43.5
-
携わる建物種別
個人住宅 共同住宅 店舗施設 宿泊施設 商業施設 文化施設 医療・福祉施設 学校・教育施設 生産・物流施設 オフィス・事務所 官公庁施設
仕事内容
公共施設を中心に教育施設、医療・福祉・介護支援施設、集合住宅、個人住宅など様々な建築物の企画計画から設計、監理まで一連の業務に携わっていただきます。
経験豊富な方は、個人の能力やスキルを考慮し、担当物件を決めていきます。
利用するソフト
私たちからのメッセージ
昭和34年に県央の厚木市で創業し、地域の発展と共に確実に成長をしています。また、地域に根ざした設計事務所として、以来63年に渡り堅実に業務を続けてきました。
神奈川県内では、庁舎、博物館、図書館、教育施設、医療福祉施設など官公庁や民間の様々な建築物の設計を行っており、近年は東京都や都内の国立大学からも受注しています。
コンペ・プロポーザルにも積極的に参加し、神奈川県のプロポーザル当選や神奈川県優良工事表彰の複数回受賞をはじめ奨励賞や優秀表彰なども多数受賞しています。
昨年度は、第37回NICHIHA SIDING AWARD2020のグランプリを受賞しました。
長期的に安定して設計に打ち込みたい方にぜひ来ていただきたいと考えております。
また、事務所の将来を見据え、BIMソフト操作経験者を優遇いたします。
ただいま経験者急募に付き、応募前の会社見学も可能ですので、お気軽にお申込みください。
採用試験申込前に事務所の雰囲気を感じていただければと思います。
求人情報
-
職種
建築意匠設計
-
雇用形態
正社員(中途)
-
応募条件
・大学で建築意匠系を専攻されていた方
・一級建築士
・実務経験3年以上 -
給与
-
月給 32万円〜
-
上記月給は、一級建築士手当を含んだものです。
給与は能力・経験等を勘案の上、決定いたします。 -
給与モデル
昨年度設計資格者実績:42歳、年額600万円(兼務役員を除く)
-
昇給
年1回(7月)
-
賞与
年2回(6月、12月)
-
-
勤務地
-
〒243-0018
神奈川県厚木市中町3-18-8 -
最寄り駅
小田急線「本厚木駅」北口徒歩5分
-
-
勤務時間
-
08:30 〜 17:30(実働8時間)
-
-
休日・休暇
- 完全週休2日制 祝日 有給休暇 慶弔休暇 夏季休暇 年末年始休暇
-
夏季休暇はお盆に3日間、年末年始休暇は年末3日・年始3日です。
-
年間休日
120日以上
-
待遇
-
建築士手当(一級:月2万円、二級:月1万円)
扶養手当(配偶者:月2万円、子・父母:月1万円)
課長手当:月2万5千円、主任手当:1万円
試用期間は3ヶ月(その間の基本給、待遇については変動なし)
現在、リモートワーク(火・木)及び時差通勤(9:30~18:30)併用中
残業手当は労働基準法に定めのあるとおりに計算し、翌月払となります。
交通費は1月と7月にまとめて6ヶ月分を支給。 -
社会保険
-
交通費
一部支給 月上限1万円
-
-
受動喫煙対策
屋内禁煙
-
求人の特長
- 退職金制度 資格取得支援制度 資格手当 家族手当 健康診断 賞与(ボーナス) 事務所見学歓迎 転勤なし 受賞実績あり マスク着用徹底 定期的な換気 アルコール消毒完備 時差出勤OK 出社人数抑制中 座席の間隔1メートル以上
最終更新日:2022年01月14日
企業情報
-
会社名
株式会社小林建築事務所
-
代表者氏名
小林 一博、山宮 康延
-
主業種
設計事務所
-
事業内容
教育施設、医療福祉介護支援施設、集合住宅、公共施設全般、事務商業施設、個人住宅などの建築設計及び監理
-
設立
1959年4月
-
資本金
2100万円
-
従業員数
15名(男性:11名 / 女性:4名)
-
平均年齢/年代
43.5
-
電話番号
この情報は会員登録していただくと表示されます
-
webサイト
最終更新日:2022年01月14日
この求人への応募について
-
応募方法
受付は「A-worker」からのwebエントリーのみとなります。
-
選考の流れ
【書類選考】
・「A-worker」応募フォームによる内容をもとに書類選考を行います。
・選考後、結果または面接についてご連絡いたします。
▼
【面接】
・履歴書、ポートフォリオを面接前にご郵送ください。
・面接日時はご都合を考慮いたしますので、遠慮なくご相談ください。
▼
【内定】
・面接から内定まで約2週間を予定しています。
・就業開始日のご相談にも応じます。 -
応募条件
・大学で建築意匠系を専攻されていた方
・一級建築士
・実務経験3年以上
最終更新日:2022年01月14日