2023年04月24日掲載終了
設計60年の経験を伝え、伝統建築から先端建築まで提案設計監理
株式会社アトリエ・フォア・エイ

昔ながらの伝統的な建築のものづくりを大切にしながら最先端の建築に挑戦します
-
職種
建築意匠設計
-
雇用形態
正社員(中途)
-
給与
月給 18万円〜25万円
-
勤務地
東京都渋谷区松濤1-5-1
-
平均年齢/年代
40代
-
携わる建物種別
個人住宅 共同住宅 店舗施設 宿泊施設 商業施設 文化施設 医療・福祉施設 学校・教育施設 生産・物流施設 オフィス・事務所
仕事内容
経験者の方は力量にあわせてお仕事をおまかせします。
未経験者の方からの応募も歓迎いたします。
ただし大学もしくは専門学校で建築の勉強をされている方。
未経験の方はまず先輩スタッフと現場に行き、設計図の書き方から指導していきます。
建主の所に行き打ち合わせをしたり、はじめは設計補助として、少しずつ仕事を覚えていきます。
携わる建物種別
利用するソフト
弊社で働く魅力とやりがい
住宅設計、共同住宅設計、病院、福祉施設設計、寺院建築、古民家再生における新築、リノベーションなど、その他あらゆる建築の計画・設計・監理を行います。また、木質系建築は得意分野としています。これまでの数多くの実績から、建主からのご好評を得て、業務が拡大しているため、スタッフの増員をしています。
求人情報
-
職種
建築意匠設計
-
雇用形態
正社員(中途) 実務経験不問
-
応募条件
【必須】
・大学もしくは専門学校で建築の勉強をされている方。
【求める人物像】
・協調性があり、自ら勉強するなど向上心を持っている方
・人とのコミュニケーションが好きな方 -
給与
-
月給 18万円〜25万円
-
・給与額は能力・経験等を勘案のうえ決定させていただきます。
-
昇給
年1回(3月)
-
賞与
年2回(7月、12月)
-
-
勤務地
-
〒150-0046
東京都渋谷区松濤1-5-1 -
最寄り駅
JR・各線 渋谷駅から 徒歩8分
-
-
勤務時間
-
09:00 〜 18:00(労働8時間)
-
-
休日・休暇
- 週休2日制 祝日 有給休暇 夏季休暇 年末年始休暇
-
年間休日
120日以上
-
待遇
-
社会保険
-
交通費
全額
-
-
受動喫煙対策
屋内禁煙
-
求人の特長
- 健康診断
最終更新日:2023年01月23日
企業情報
-
会社名
株式会社アトリエ・フォア・エイ
-
代表者氏名
天野 彰
もっと詳しく -
代表者紹介
1943年愛知県に生まれる。日本大学理工学部経営工学建築科を卒業。
大阪万博で「生活産業館」のプロデュースを始め、建築家集団「日本住改善委員会」を組織し、生活に密着した住まいづくりや、リフォームまでを手がける。「住まいと建築の健康と安全を考える会」を発足、テレビや講演、新聞、雑誌など広く活動している。 -
主業種
アトリエ設計事務所
-
事業内容
住宅・病院・福祉施設を中心とした、広範囲の生活デザイン・新築・リノベーション設計・監理を行う会社です。
さらに、住宅設計、共同住宅設計、病院、福祉施設設計、寺院建築、古民家再生における新築、リノベーションなど、その他あらゆる建築の計画・設計・監理を行います。また、木質系建築は得意分野としています。 -
会社方針・経営理念
これからの住まいに絶対必要な5の条件=2S+3F
老後まで考えた家が2~30年で老朽化してしまったら、不安です。
ちょっとした工夫で高耐久性で、安心・安全性の高い住まいをつくれ家族を守れます。
「1S」自分を守る『セルフディフェンス』
耐久性があり強度のある家を選ぶことが大切です。 同時にセキュリティ・システムを活用して、犯罪や事故の発生に常に 神経をとがらせて置くことです。自分自身の「殻」としてそこに何かが 触れば自分に響いてくる家が必要です。
「2S」自分を助けてくれる『セルフサポート』
高齢化時代、自分の生活や健康を維持していく家づくりが求められ、 家の手入れ・健康も自ら守るために3Fが大切です。
「1F」長い間手を入れしなくても良い『メンテナンスフリー』
家づくりは建物が完成したら終わりではありません。 安心して長く暮らし続けていくために世話が必要です。 頻繁にメンテナンスをしなくてもいい素材選びや工夫が 求められます。
「2F」段差のない『バリアフリー』
一般的には段差を無くす事ですが温度差も重要です。 浴室やトイレ、寝室など意外に温度差のある部屋は多くあり危険です。 そこで、床暖房、廊下や脱衣室、浴室を広めにするなどして温度差を 少なくする工夫が大切です。
「3F」化学物質を排除した『ケミカルフリー』
ホルムアルデヒドやトルエンなどの有害な化学物質「VOC(発揮性有機化合物)」を極力さけた家づくりです。健康を維持しながら長く住み続けるためにはケミカルフリーは欠かせません。極力、自然素材を使った家づくりをするべき です。木造には日本の気候と相性の良い国産の木を使うほうが 理想的です。 -
設立
1967年3月
-
資本金
1,000万円
-
従業員数
6名(男性:4名 / 女性:2名)
-
平均年齢/年代
40代
-
電話番号
この情報は会員登録していただくと表示されます
-
webサイト
-
SNS
最終更新日:2023年01月23日
この求人への応募について
-
応募方法
受付は「A-worker」からのwebエントリーのみとなります。
-
選考の流れ
【書類選考】
・「A-worker」応募フォームによる内容をもとに書類選考を行います。
・選考後、結果または面接の日程についてご連絡いたします。
▼
【面接】
・履歴書、職務経歴書をお持ちください。
・面接日等は考慮しますので、ご相談ください。
▼
【内定】
・面接から内定まで約2週間を予定しています。
面接時間等はできる限り調整しますので
在職中の方も遠慮なくご応募ください。
入社時期もご相談に応じます。 -
応募条件
【必須】
・大学もしくは専門学校で建築の勉強をされている方。
【求める人物像】
・協調性があり、自ら勉強するなど向上心を持っている方
・人とのコミュニケーションが好きな方
最終更新日:2023年01月23日