2025年05月14日掲載終了
多種の業務が出来ます!日系アーキテクチュア働きやすさランキング4位!
株式会社 宮建築設計
-
職種
建築意匠設計
-
雇用形態
正社員(中途) [実務経験不問]
-
給与
月給 23万円〜
-
勤務地
東京都中央区八丁堀2-28-10
-
平均年齢/年代
30代後半
-
携わる建物種別
個人住宅 共同住宅 店舗施設 宿泊施設 商業施設 文化施設 医療・福祉施設 学校・教育施設 生産・物流施設 オフィス・事務所 官公庁施設 その他
仕事内容
・医療施設や空港、教育施設、民間ビル、集合住宅など新築設計業務や耐震・改修・解体設計等
・公共施設などの意匠設計全般
・その他雑務等
携わる建物種別
利用するソフト
アピールポイント
業務について、他社との違い
1976年徳島で発足、今では四国で最大の設計事務所となりました。東京事務所は2010年に東京都中央区に自社ビルを建築しました。まだ東京事務所は少人数で拡大していきたいと考えています。
新築設計、解体設計の全工程、民間及び役所の新築設計業務、耐震や改修業務、調査業務等、近年は銀座で自社保有のホテルの設計監理、運営など様々な種類の業務が有ります。
ほとんど他社はその中の一部の業務や数種類の建物の同じ工程の一部を経験するだけです。弊社では様々な業務を経験出来ることで一流の設計者を育てています。例えば役所と民間でも設計の仕方は大きく違いますし、元受けと下請けでもまた変わってきます。設計も新築なのか改修なのか、RCなのか木造なのか様々な業務が有ります。
設計する建築物
住宅、学校、病院、集合住宅、商業ビル、老人ホーム、図書券、空港、寺院、工場、ハイウェイオアシスなど様々な用途の建物を小型から大型施設まで幅広く手掛けています。地域としては、北は北海道、南は石垣島まで仕事を頂いています。このような施設を請け負うには、過去の実績も必要ですし、高い建築設計のスキルが求められます。
弊社では一人前の設計者となると建物を新築する際は必要な一通りの流れを担当として行う事が出来ます。土地からボリュームチェック、基本設計、実施設計、監理、修繕、改修設計、解体設計という流れの全ての業務を経験する事が出来ます。
またこのような多種の業務を行う事で創業以来の黒字経営を続けています。
業務について
設計は、意匠だけでなく設備がやりたければ両方することもできますし、一級建築士以外に、設備一級建築士、構造一級建築士すべての資格を保有し自分で設計している技術者もいます。
またそれぞれの資格に対しても資格手当が出ます。これであればいけないという資格は有りません。頑張った人をサポートできるような会社で有りたいと考えています。
求人情報
-
職種
建築意匠設計
-
雇用形態
正社員(中途) [実務経験不問]
-
応募条件
・やる気のある方からの応募をお待ちしております
-
給与
-
月給 23万円〜
-
給与額は能力・経験等を勘案のうえ決定
売上が大きい年はボーナス増 -
給与モデル
勤務18年 年収700万円: 40歳 (月給40万円 +賞与220万円)
勤務7年 年収480万円: 31歳 (月給30万円 +賞与140万円) -
昇給
年2回
-
賞与
年2回
-
-
勤務地
-
〒104-0032
東京都中央区八丁堀2-28-10 -
最寄り駅
『日比谷線及び京葉線 八丁堀駅』A4出口から徒歩1分、『東西線 茅場町駅』1番出口から徒歩5分、『有楽町線 新富町駅』7番出口から徒歩9分
-
-
勤務時間
-
09:00 〜 18:00(労働8時間)
-
残業時間(月平均)
30時間
-
-
休日・休暇
- 完全週休2日制 祝日 有給休暇 慶弔休暇 夏季休暇 年末年始休暇
-
待遇
-
待遇・福利厚生
- 退職金制度 育児・託児支援制度 資格取得支援制度 住宅手当 資格手当 家族手当 健康診断 賞与(ボーナス)
-
・勤続手当、皆勤手当、家族手当、残業手当、出張手当、資格手当などは別途支給
・日本橋に自社ビルの保養所有り -
社会保険
-
交通費
全額
-
-
受動喫煙対策
屋内禁煙
-
求人の特長
- 服装自由 おしゃれなオフィス 20代活躍 30代活躍 少数精鋭 転勤なし 在宅OK 受賞実績あり メディア掲載実績あり 定期的な換気 定期的な洗浄・消毒 座席の間隔1メートル以上
最終更新日:2025年03月14日
企業情報
-
会社名
株式会社 宮建築設計
-
代表者氏名
宮本 博
-
主業種
設計事務所
-
事業内容
建築設計
監理(意匠・構造・設備)官庁・医療福祉・教育研究・商業・寺院・集合住宅・別荘・インテリア
その他 耐震診断、改修等 既存建物の改修
既存建物の建築診断、耐震診断等の調査
既存建物の耐震補強設計・監理 -
会社方針・経営理念
弊社は、昭和51年の創立以来、業務の実績と共に信頼を築き続けて参りました。
創立以来、常に施主の側に立ち、高い技術を提供できる技術者集団であるよう努めて参りました。
現在では、本社のある四国において最多数の一級建築士が在籍し、また技術力の高い設計者、資格保持者が多数在籍し、難易度の高い仕事が実現するようになりました。
開業以来40年間業務を拡大してまいりました。 -
設立
1976年4月
-
資本金
3000万円
-
従業員数
35名
-
平均年齢/年代
30代後半
-
電話番号
この情報は会員登録していただくと表示されます
-
webサイト
最終更新日:2025年03月14日
この求人への応募について
-
応募方法
受付は「A-worker」からのwebエントリーのみとなります。
-
選考の流れ
【書類選考】
・「A-worker」応募フォームによる内容をもとに書類選考を行います。
・選考後、結果または面接の日程についてご連絡いたします。
▼
【面接】
・履歴書・職務経歴書をお持ちください。
・面接日等は考慮しますので、ご相談ください。
▼
【内定】
・面接から内定まで7日程度を予定しています。 -
応募条件
・やる気のある方からの応募をお待ちしております
最終更新日:2025年03月14日