気になる16

2025年12月19日掲載終了

貴方の経験や設計力が存分に発揮できる環境です

株式会社FTRA

柏市集合住宅.光の反射で表情を変える外壁のマリオンが西陽遮蔽し省エネ効果ももたらす.
京都集合住宅.京町家の構成要素や周辺建物の素材感、色彩等を読み解き現代の建物へと昇華.
20Ftコンテナユニットを積層させた建築.職人不足や建設費高騰の問題を解決する新たな工法の提案.
目黒区の店舗+集合住宅.緑豊かなバルコニーが生活と街の距離感を適度に保つバッファーゾーンとして機能.
駒沢公園の連棟住宅.半規格型の構造により設計・施工期間を大幅に圧縮.
辻堂集合住宅.
敷地を3つに分割した3棟構成の集合住宅.各棟内でさらにブロック分割することで威圧感を和らげている.
WRC造集合住宅.都内の狭小地に高密度かつ特徴的な意匠を実現することで建築の価値をUP
WRC造集合住宅.都内の狭小地に高密度かつ特徴的な意匠を実現することで建築の価値をUP
神奈川湘南エリアに建つ高層のRC造集合住宅.
  • 職種

    建築意匠設計

  • 雇用形態

    正社員(中途)  [実務経験必須]

  • 給与

    月給 28万円〜

  • 勤務地

    東京都中央区日本橋小網町1-3大島ビル5F

  • 平均年齢/年代

    -

  • 携わる建物種別

    個人住宅 共同住宅 店舗施設 宿泊施設 商業施設 オフィス・事務所 その他

仕事内容

2017年に創業以来、デザイン性と事業性を両立した設計を評価頂き、プロジェクトの数や規模など成長してまいりました。
集合住宅が7割ほどを占めておりましたが、竣工後のオペレーションや地域づくりもふまえた宿泊施設のプロジェクトも増えてきました。

用途や規模に関わらず以下のテーマを共通軸に設計に取り組んでおります。
そして、事業主の期待に応える事はもちろんなのですが、「我々設計者自身がプロセスを楽しみ成長し完成を喜べる」ことを仕事のうえで重視しています。

■街へのギフト
どんなに小さな建築でもそれは街を構成する要素であり人々の記憶や印象に残ります。
使う人や行き交う人々が誇りを持つ事ができ、その街や人々に向けてのギフトと言えるような建築を創りたいと考えています。

■多角的視点での価値
事業者の視点、設計者の視点、使用者の視点。
建築のどこに価値を見るかは立場により異なるところがあります。
公平な目線を持ちバランスを図りながらも、プロジェクトに応じてその重きをコントールする事こそが意匠設計者として重要であると考えます。
それぞれの目線を身に着け、総合的に価値の高い建築を目指します。

■未来に向けた建築工法
世界標準規格であるコンテナユニットを用い省人工化や短工期化を目指した建築工法が2021年のグッドデザイン賞を受賞しました。
またRC造では、構造フレームを規格化し樹脂製型枠を用いて施工の簡潔化、短工期化を図ったプロジェクトも実現しています。
これらは、施工費の高騰や職人不足等、現在業界が抱えている課題を解決し、未来に向かうための取り組みでもあります。

◯求める人材
1.ディレクター
1000㎡超や高層などの大型プロジェクトにおいて全体の指揮やディレクション、施主対応を担える方
2.チーフアーキテクト
500㎡前後の規模においてプロジェクトのを率いて自らデザインディレクションや技術解決等を担える方
3.アーキテクト
ディレクターやチーフアーキテクトの統括の元で、図面作成やデザイン検討、申請対応等、自ら設計を進められる方

上記建築設計業務のほか、以下に興味がある方、経験のある方も歓迎します。
・宿泊施設や商業施設等のインテリアデザイン
・土地に対してのボリューム入れ、企画設計、事業費試算
・メディアやSNSへの発信やプロジェクトマネジメント

携わる建物種別

個人住宅 共同住宅 店舗施設 宿泊施設 商業施設 オフィス・事務所 その他

利用するソフト

Autodesk Revit Grasshopper Vectorworks Rhinoceros 3D SketchUp Adobe Illustrator Adobe Photoshop Excel PowerPoint Word

その他レンダリングはLumion、Twinmotionを用いています。
画像生成AIなども利用しています。
これらソフトが未経験でも、習熟する気持ちのある方であれば問題ありません。

アピールポイント

FTRAについて

中国大陸や東京沖縄等各地にて様々な規模や用途の設計を経験した、内野智之が代表を務める設計事務所です。
社名はラテン語の”futura=未来”を由来としており、我々の仕事がより良い未来や社会に寄与する事を大きな目標としています。

職人不足や施工費高騰という昨今の課題に対して、省人工化や短工期化、環境にも配慮した”コンテナユニット”による建設プロセスの開発で2021年のグッドデザイン賞を受賞しました。
また、京都の街並みや町家の形式を丁寧に読み込み、エントランスホールに地域の交流や伝統文化の継承の場を設けた、集合住宅で、今年2024年にもグッドデザイン賞を受賞しています。

2024年10月号の雑誌KJに弊社の取り組みが10ページほど紹介されています。
プロトタイプ的建築の思考や、複雑で多様な量産品の追求といった設計の概念、”街”づくりや公益事業への展開、などについても記しておりますので、御一読頂けると嬉しいです。

デザイン性を重視してはいますが、代表のトップダウンによる進め方ではなく、誰のデザインやアイデアであっても良いものが採用され実現します。
堅苦しい上下関係などは少なく、みなが平等に活発に議論をしながら設計を進めていきます。
最近は仲の深い建築家との協働プロジェクトもあり、所内に新しい風や刺激を適宜取り込んで、みなが成長していける環境をつくっています。

FTRAで得られる事

フィージビリティースタディからデザイン提案、確認申請作業や実施設計、現場監理に渡る、建築が出来るまでの一連の流れを経験出来るのが特徴です。
弊社で求める事業性とは単なるコストダウンを良しとするのではなく、どこにお金を掛けると建築の価値が上がり事業性がアップにつながるかを追い求める事を指しておりますので、バランスの良いコスト感覚や客観的な判断力が身につくと思います。
また、意思決定はトップダウンではなく特にデザイン等は立場に依らず良いものを採用しますので、早くから自分のアイデアが形になる喜びを味わう事ができます。

スタッフの自立や自主性を重視し、代表やチーフからの指示にただ従うのではなく、”自分の頭で考える”事を常に求めます。
それは大変な事でもありますが、設計者として、プロジェクトリーダーとして成長してもらい、建築や仕事を自分の手でつくりあげる喜びを皆で味わいたいと思っています。

事務所の環境や特徴

現在の設計スタッフの構成は男性4名女性3名、30代が2名に他は20代と、若くて意欲的な人材が集まっています。
3人のスタッフが育児をしながら仕事をしておりますが、個々の状況に合わせて無理なく成果が出せるよう、仕事をする場所や時間などフレキシブルに調整する事を可としています。
裁量労働制ではなく時間外労働は法に則った手当を至急しますが、健康とプライベートな時間も大切にして欲しいので、長時間労働に極力ならぬように人員や時間のマネジメントをしています。

1-2ヶ月に1度良い空間や美味しいお店で食事会を開いたり、ゲストを招いて勉強会(兼事務所飲み)など、事務所内の交流を大事にしています。

お施主様からの信頼を得られプロジェクトを自身で仕切れる方は、パートナーへの登用や社内独立制度もあります。
自身の事務所を立ち上げたい方とは、プロジェクトを連名で実行するなど、継続的にお互いに助け合えるチームを作れたらと考えています。

求人情報

  • 職種

    建築意匠設計

  • 雇用形態

    正社員(中途)  [実務経験必須]

  • 応募条件

    ・大学、専門学校等建築系の学科を卒業された方
    ・設計事務所や工務店、デベロッパーなどで設計実務の経験のある方
    ・建築やデザインが好きで、仕事に対する熱意、自主性のある方
    ・建築士資格をお持ちの方、プログラミングのスキルのある方優遇
    ・プロジェクトのマネージメント経験のある方優遇
    ・英語、中国語を話される方優遇

  • 給与

    • 月給 28万円〜

    • 1.ディレクター 月給45万円〜
      2.チーフアーキテクト 月給35万円〜
      3.アーキテクト 月給28万円〜

      経験年数は問わず、実績や実力により各ポジションと待遇を決定いたします。

    • 昇給

      年2回、査定の面談を実施

    • 賞与

      年2回(7月、1月)会社と個人の業績による

  • 勤務地

    • 〒103-0016
      東京都中央区日本橋小網町1-3大島ビル5F

    • 最寄り駅

      東京メトロ東西線、日比谷線「茅場町駅」4a出口から徒歩3分

  • 勤務時間

    • 09:30 〜 18:30(労働8時間)

    • フレックスタイム制

      コアタイム 11:00 〜 16:00

  • 休日・休暇

    • 完全週休2日制 祝日 有給休暇 年末年始休暇
    • 年間休日

      119日以上

  • 待遇

    • 待遇・福利厚生
    • 育児・託児支援制度 独立支援制度 資格手当 賞与(ボーナス)
    • ・資格手当、PCソフトの研修制度あり
      ・産前・産後休業、育児休業 取得実績あり
      ※試用期間原則3ヶ月(最大6ヶ月)
       試用期間中の待遇は正社員登用時と同様

    • 社会保険
    • 交通費

      一部支給 月上限2万円

  • 受動喫煙対策

    屋内原則禁煙(喫煙室あり)

  • 求人の特長

    • 第二新卒歓迎 ブランク歓迎 事務所見学歓迎 主婦(夫)歓迎 服装自由 女性スタッフ活躍 おしゃれなオフィス 男女トイレ別 20代活躍 30代活躍 少数精鋭 転勤なし 時短勤務OK 在宅OK 顧客と直接取引 受賞実績あり メディア掲載実績あり 代表が建築家 定期的な換気 アルコール消毒完備 時差出勤OK オンライン面接OK 英語を活かす 中国語を活かす

最終更新日:2025年10月03日

企業情報

  • 会社名

    株式会社FTRA

  • 代表者氏名

    内野 智之

    もっと詳しく
  • 代表者紹介

    略歴
    1978年     横浜市生まれ
    2004年     横浜国立大学大学院修士課程修了
    2004-2010年 SAKO建築設計工社
    共同主宰の事務所を経て
    2017年     FTRA一級建築士事務所 創業
    2020年     株式会社FTRA設立

    受賞歴
    2002年 JIA神奈川卒業設計コンクール入選
    2011年 JCDデザインアワード銀賞
    2015年 グッドデザイン・未来づくりデザイン賞
    2021年,2024年 グッドデザイン賞

  • 主業種

    設計事務所

  • 事業内容

    集合住宅・ホテル・オフィス・店舗などの建築意匠設計、内装設計

  • 設立

    2017年1月

  • 資本金

    800万円

  • 従業員数

    9名(男性:5名 / 女性:4名)

  • 電話番号

    この情報は会員登録していただくと表示されます

  • webサイト

    http://ftra.jp

  • SNS

最終更新日:2025年10月03日

この求人への応募について

  • 応募方法

    受付は「A-worker」からのエントリーのみとなります。

  • 選考の流れ

    【書類選考】
    ・「A-worker」応募フォームによる内容をもとに書類選考を行います。

    ・選考後、結果または面接の日程についてご連絡いたします。
     ▼
    【面接】
    ・履歴書、ポートフォリオをお持ちください。
    ・面接日等は考慮しますので、ご相談ください。
     ▼
    【内定】
    ・面接から内定まで約2週間を予定しています。
    面接時間等はできる限り調整しますので在職中の方も遠慮なくご応募ください。
    入社時期もご相談に応じます。

  • 応募条件

    ・大学、専門学校等建築系の学科を卒業された方
    ・設計事務所や工務店、デベロッパーなどで設計実務の経験のある方
    ・建築やデザインが好きで、仕事に対する熱意、自主性のある方
    ・建築士資格をお持ちの方、プログラミングのスキルのある方優遇
    ・プロジェクトのマネージメント経験のある方優遇
    ・英語、中国語を話される方優遇

最終更新日:2025年10月03日