NEW
気になる1

2025年07月02日掲載終了

【日常風景を工作するデザイン】経験者・アーキテクト募集

株式会社YAP

街に開く設計事務所
【スタンドうみねこSiB100】大きな扉で渋谷の街に開いた立ち飲みスタンド
【佐田岬はなはな】愛媛県宇和海に面した道の駅
【安田株式会社名古屋支店】川に面したオフィスの増築
【事務所風景】20代〜40代のメンバーや学生が日々集まり、議論する風景
  • 職種

    建築意匠設計

  • 雇用形態

    正社員(中途)  [実務経験必須]

  • 給与

    月給 30万円〜60万円

  • 勤務地

    大阪府大阪市中央区上本町西4-1-68

  • 平均年齢/年代

    32

  • 携わる建物種別

    個人住宅 店舗施設 宿泊施設 商業施設 文化施設 オフィス・事務所 官公庁施設

仕事内容

「まちの風景を工作する」 


YAP.Incは2013年から大阪・上本町を拠点に活動してきました。 
「八百屋や豆腐屋と同じように町に顔を出しながら設計活動がしたい。」 
そんな単純な動機から、大きくまちに開きながら「開く風景」をつくっています。


【全国での様々なプロジェクト】
・北海道から九州まで、様々なプロジェクトが進行しています。
・民間・公共を問わず、開かれた場所の設計を、チームで行なっています。
・YAPのデザインが必要であれば、新築/改修、大規模/小規模を問わず、様々なプロジェクトを行います。

【プロポーザルへの挑戦】
・CEO山口とCOO佐藤の経験を活かして、公共プロポーザルにも挑戦します。
・小規模アトリエですので住宅設計もやりますが、それだけでなく、中規模〜大規模な公共建築をデザインしていきたいと考えています。

【設計・施工・運営】
・パンデミックを経て、新しい設計事務所のあり方を模索し始めています。
・一般建設業許可を取得し、また、大阪・鶴橋の長屋を自社で購入・改修して運営を始めています。

【ビジョン】

・設計だけでなく、企画・運営や施工、プレデザインまでインクルードして、常に形を変えながら、より広範囲の責任を担い、まちの風景をグングン更新していきます。
・そんな欲張りな私たちのビジョンに共感し、さまざまな個性が重なった、より強力なチームの一員になってくれる仲間を募集します。



【経験者の方へ】
・CEO山口、COO佐藤と共に、チームを率いてプロジェクトを推進させながら、YAPが目指すデザインを、クライアントや関係者との対話を通して、実現していける設計チームメンバーを求めています。
・5年程度の実務経験があり、複数のプロジェクトを統括できる方。複数のYAPメンバーを率いて、リーダーシップを発揮できる方。関係者とのコミュニケーションを通して、あるべき姿を実現する意欲のある方。ぜひ一緒に、新しい建築の姿、新しい建築設計事務所の姿を描きませんか?
・COOの佐藤は設計事務所を主宰していましたが、より大きな仕事を成し遂げようと、YAPのビジョンに共感し、ジョインしてくれました。
・佐藤のように、現在設計事務所を運営しているが、YAPにジョインして、チームで社会に発信できる作品をつくる意欲のある方もお待ちしています。

携わる建物種別

個人住宅 店舗施設 宿泊施設 商業施設 文化施設 オフィス・事務所 官公庁施設

利用するソフト

AutoCAD Vectorworks Rhinoceros 3D SketchUp Adobe Illustrator Adobe Photoshop Excel PowerPoint Word

アピールポイント

【チームで設計する】

・YAPでは、すべてのプロジェクトでディレクター、チーフ、リーダー、サポートの4人でチームを組成し、それぞれの役割を担いながら、設計を進めます。
・実力に合わせた役割を担えることで、それぞれのペースに合わせて設計者としてのスキルアップを目指すことができます。
・キックオフから設計完了まで、DR-0〜DR-5の社内レビューを行うことで、個人の裁量だけでなく、チーム全体で品質を確保するような仕組みをつくっています。
・一人に過度な負担がいかない状況をつくることで、社員の健康とクライアントへの対応を十分に担保します。

【デザインフィロソフィを共有する】

・YAPではデザインフィロソフィを定めていて、社会にそのデザインを実装することを目的に活動しています。
・特にファサード、フロア、素材、構造、ダイアグラムを大切に、設計しようと心がけています。
・YAPの「フィロソフィ」×「各メンバーの個性」が掛け合わされて、様々な作品を世に送り出したいと考えています。
・個性を発揮して、YAPのアーキテクトとして活動していくことがが可能です。

【設計・施工・運営する】

・YAPでは設計だけでなく、施工や場の運営にも取り組みます。
・勤務地であるシェアオフィス「上町荘」も12年間これまで運営してきました。
・これからは鶴橋地域のまちづくりを、設計・施工・運営にまたがって、広範囲で行なっていきたいビジョンがあります。
・設計だけでなく、様々な分野に興味がある方が、楽しみながら学べる環境をつくります。

求人情報

  • 職種

    建築意匠設計

  • 雇用形態

    正社員(中途)  [実務経験必須]

  • 応募条件

    ・建築系大学・美術系大学卒業者
    ・5年程度の実務経験があり、複数のプロジェクトを統括できる方。
    ・複数のYAPメンバーを率いて、リーダーシップを発揮できる方。
    ・関係者とのコミュニケーションを通して、あるべき姿を実現する意欲のある方。
    ・CAD、BIM、CGソフトの経験者優遇(例:AutoCAD、Revit、SketchUpなど)。

  • 給与

    • 月給 30万円〜60万円

    • ・能力・経験に応じて決定します。

    • 賞与

      ・年2回(6月・12月)に支給します。

  • 勤務地

    • 〒542-0062
      大阪府大阪市中央区上本町西4-1-68

    • 最寄り駅

      地下鉄

  • 勤務時間

    • 09:30 〜 18:30(労働8時間)

  • 休日・休暇

    • 完全週休2日制 祝日 有給休暇 慶弔休暇 夏季休暇 年末年始休暇
  • 待遇

    • 待遇・福利厚生
    • 資格手当 健康診断 賞与(ボーナス)
    • ・交通費支給(月額1万円まで)
      ・各種資格手当
      ・社会保険完備
      ・健康診断
      ・有給試用期間(3〜6ヶ月。短縮や免除もあり。)

    • 社会保険
    • 交通費

      一部支給 月上限1万円

  • 受動喫煙対策

    屋内原則禁煙(屋外で喫煙可)

  • 求人の特長

    • 第二新卒歓迎 事務所見学歓迎 服装自由 女性スタッフ活躍 おしゃれなオフィス 20代活躍 30代活躍 少数精鋭 転勤なし 顧客と直接取引 受賞実績あり メディア掲載実績あり 代表が建築家 定期的な換気 座席の間隔1メートル以上 オンライン面接OK 英語を活かす 中国語を活かす

最終更新日:2025年04月03日

企業情報

  • 会社名

    株式会社YAP

  • 代表者氏名

    山口 陽登

    もっと詳しく
  • 代表者紹介

    代表の山口陽登(やまぐち・あきと)は、大阪市立大学大学院を修了後、株式会社日本設計にて、9年間キャリアを積みました。その間、劇場、商業施設、大学施設、総合病院など、さまざまなビルディングタイプを竣工させてきました。その後、2013年に独立しました。

    独立後は、住宅や店舗の設計を中心に設計活動を行ってきました。2018年頃から、道の駅や博物館といった公共施設のプロポーザルに勝利し、いまでは公共・民間・新築・改修を問わず、建築家としてさまざまな作品に携わっています。
    現在、大規模なホテルの設計、村役場の改修+増築、飲食店舗のリノベーション、住宅設計など、ジャンルに捕らわれずに、さまざまな設計に携わっています。また、大学での講師も継続して行っており、アルバイトやメンバーなど若い人も多く、非常に活気あふれる事務所です。日々、素晴らしい建築をつくることだけを考えながら、フラットに議論をして、活動しています。

    ◎受賞
    関西建築家新人賞、SDレビュー鹿島賞、グッドデザイン賞etc...

    ◎略歴
    1980年 大阪生まれ
    2003年 大阪市立大学工学部建築学科卒業
    2005年 同大学大学院修士課程修了
    2005年ー 株式会社日本設計(2013年まで)
    2009年ー2021年 大阪市立大学 非常勤講師
    2013年ー2019年 シイナリ建築設計事務所 主宰
    2015年ー2018年 大阪工業技術専門学校 非常勤講師
    2015年ー2020年 関西大学 非常勤講師
    2015年ー2021年 大阪芸術大学 非常勤講師
    2018年ー2020年 武庫川女子大学 非常勤講師
    2019年ー YAP.Inc CEO/Architect(法人化により社名変更)
    2021年ー 大阪市立大学(現 大阪公立大学) 工学部建築学科 講師

  • 主業種

    アトリエ設計事務所

  • 事業内容

    建築(住宅・店舗・オフィス・公共施設etc...)の設計・監理
    インテリアデザイン・リノベーションに関する設計・監理
    家具・プロダクト・アート・グラフィックデザインの企画並びに制作
    内装の施工・管理
    シェアオフィスの運営
    まちづくりetc...

  • 会社方針・経営理念

    「まちの風景を工作する」

    「設計事務所がまちの風景を作っているのに、設計事務所がまちの風景にいないのはなんだかおかしい。八百屋や豆腐屋と同じように町に顔を出しながら設計活動がしたい。」

    そんな単純な動機から、大きくまちに開きながら「開く風景」をつくってきました。

    2020年からのパンデミックを経て、私たち設計事務所を取り巻く日常は緩やかに、でも確実に変化していると感じています。

    独立後10年を経て一念発起。
    今年から、新しい設計事務所の形を模索し始めました。

    これまでの経験を活かして、大規模な公共建築から、小さな店舗のリノベーションまでを手がけながら、一方で、自分たちの手で作る場を町に生み出そうと「YAP TOWN プロジェクト(仮)」を始めました。

    鶴橋の小さな2軒長屋の一軒をセルフリノベーションして、地域住民の立ち寄り場をつくる自社プロジェクトです。
    これから鶴橋のまちを掘り下げていこうと日々、議論しています。

    そのようにして、マイクロデベロッパーとしてのYAPを模索しつつ、さらにマイクロコントラクターとして施工を担おうと、建設業許可取得に向けても動き出しています。

    設計だけでなく、企画・運営や施工、プレデザインまでインクルードして、常に形を変えながら、より広範囲の責任を担い、まちの風景をグングン更新していく。

    YAPはそんなチームに変化していってるど真ん中。真っ最中です。

    どんなに活動が広がっても、全ては素晴らしい建築作品をつくって発信し、デザインの力で社会の役に立ちたい、という起業した当初の初期衝動が変わることはありません。

    建築家は、素晴らしい空間を作ってなんぼ、空間の発明をして、参照されてなんぼだと思っています。
    作品づくりに向けるエネルギーを削ぐことはありません。

    現在も全国で公共建築のプロジェクトは進行中。プロポーザルにも挑戦し続けます。

    作品づくりと場づくりを往復しながら、設計を軸足に、より広範囲に跨りながら、まちの風景を更新していく。
    そんな私たちのビジョンに共感し、さまざまな個性が重なった、より強力なチームの一員になってくれる仲間を募集します。

    小さな力を集めて、新しい設計事務所の形を共につくりましょう。

  • 設立

    1980年8月

  • 資本金

    300万円

  • 従業員数

    8名(男性:5名 / 女性:3名)

  • 平均年齢/年代

    32

  • 電話番号

    この情報は会員登録していただくと表示されます

  • webサイト

    https://y-a-p.jp

  • SNS

最終更新日:2025年04月03日

この求人への応募について

  • 応募方法

    受付は「A-worker」からのwebエントリーのみとなります。

  • 選考の流れ

    【書類選考】
    ・「A-worker」応募フォームによる内容をもとに書類選考を行います。
    ・選考後、結果または面接の日程についてご連絡いたします。
     ▼
    【面接】
    ・履歴書、職務経歴書をお持ちください。
    ・面接日等は考慮しますので、ご相談ください。
    ・オンライン面接も可能です。
     ▼
    【内定】
    ・面接から内定まで約2週間を予定しています。
    面接時間等はできる限り調整しますので
    在職中の方も遠慮なくご応募ください。
    入社時期もご相談に応じます。

  • 応募条件

    ・建築系大学・美術系大学卒業者
    ・5年程度の実務経験があり、複数のプロジェクトを統括できる方。
    ・複数のYAPメンバーを率いて、リーダーシップを発揮できる方。
    ・関係者とのコミュニケーションを通して、あるべき姿を実現する意欲のある方。
    ・CAD、BIM、CGソフトの経験者優遇(例:AutoCAD、Revit、SketchUpなど)。

最終更新日:2025年04月03日