NEW
気になる1

2025年08月09日掲載終了

「再生建築を文化に」経験者を幅広く募集します

株式会社再生建築研究所

神田錦町オフィスビル再生計画 2023年グッドデザインベスト100受賞 撮影|楠瀬友将

神田錦町オフィスビル再生計画 2023年グッドデザインベスト100受賞 撮影|楠瀬友将

  • 職種

    建築意匠設計

  • 雇用形態

    正社員(中途)  [実務経験必須]

  • 給与

    月給 35万円〜

  • 勤務地

    東京都渋谷区神宮前4-9-13 ミナガワビレッジⅠ

  • 平均年齢/年代

    34歳

  • 携わる建物種別

    個人住宅 共同住宅 店舗施設 宿泊施設 商業施設 文化施設 オフィス・事務所 その他

仕事内容

既存ストックの価値を見出し、生まれ変わらせる「再生建築」を社会に広めることを目指す設計事務所です。
■プロジェクト立案から竣工まで担当しクライアント打合せや設計監理を遂行いただきます。
■違法建築や検査済証のない建物、耐震性に課題のある建物など、通常では再生が難しいとされる案件に対して法的・構造的な課題をクリアしながら再生案を設計していくことがやりがいとなります。新築では得られない価値を創出し、再生建築のノウハウを習得することができます。スタッフ数人を束ね、協力しながら、複数プロジェクトの設計を同時に進行することができる方を広く募集します。

携わる建物種別

個人住宅 共同住宅 店舗施設 宿泊施設 商業施設 文化施設 オフィス・事務所 その他

利用するソフト

AutoCAD Rhinoceros 3D Adobe Photoshop Excel PowerPoint Word

アピールポイント

私たちからのメッセージ

「壊して新築する文化」から「残して再生する文化」を目指して
再生建築をどこまで社会に広げることができるのか、時代の流れ・新たな文化をつくりあげていく挑戦ができます。その中で金融機関、不動産、鉄道、教育機関、地域と連携し、新たな価値観をつくり、広げていく経験ができます。

建築の領域を超えて
設計の領域を超えて、土地取得やブランディング、コンサルティングといった、仕組みづくりや運営に携わるプロジェクトも増えてきました。鉄道・不動産など異業種との提携、金融機関や大学機関と連携しながらの地域創生プロジェクト、再生を手掛けたミナガワビレッジの運営を通じたコミュニティ形成、会社の経営や組織・働き方改革等、プロジェクトチームとは別に部門を立ち上げて幅広く取り組んでいます。そういった分野にも興味をもち、設計業務をしながら未来を見据えた新しい都市更新のあり方を探求していきたいと考える熱意のある方、いずれは独立を視野に、中長期的にパートナーとして活動していただけるような方を歓迎します。

再生建築研究所が大切にするミッション、ビジョンに共感し、これを軸に行動できるメンバーと一緒に働きたいと考えます。能力や経験も大事ですが、こうした理念を深く理解し、社内の仲間をはじめ社外ともコミュニケーションをとり、協力できる姿勢をなによりも重要視しています。
ミッション「再生建築を文化にする社会のしくみをつくる」
ビジョン 「再生建築の可能性を社会に広げ、これまでの建築の不可能を可能に」

実現に向けたサポート体制
意匠・品質・再生といった設計実績20年以上の各専門領域スタッフの統括の下、現在は4つのチームがそれぞれ複数のプロジェクトを推進しています。加えて、構造・設備・不動産・金融など様々な領域の顧問も在籍しており、幅広く建築及びその周辺の領域を横断しながら「サイセイ」を軸にしたものづくり、ことづくりを追及できる体制づくりを行っています。

サイセイとは
サイセイとは建築が持つ記憶や空気を引き継ぎながら、時代に合わせて建築を更新していく手法です。我々はそんなサイセイの普及に向けて、より具体化するための様々な協力を受けながら、研究分野における活動にも精進しています。特に再生建築の価値の定量化や過去物件を基にした分析に力を入れています。

求人情報

  • 職種

    建築意匠設計

  • 雇用形態

    正社員(中途)  [実務経験必須]

  • 応募条件

    サイセイとは建築が持つ記憶や空気を引き継ぎながら、時代に合わせて建築を更新していく手法です。我々はそんなサイセイの普及に向けて、より具体化するための様々な協力を受けながら、研究分野における活動にも精進しております。特に再生建築の価値の定量化や過去物件を基にした分析に力を入れて参ります
    【必須】■建築設計に関連する業務経験(能力重視のため経験根数は不問) ■複数物件マネジメント及び設計監理経験 ■プロジェクトマネジメント、チームマネジメント経験、日本語能力試験(JLPT)N1以上(第一言語が日本語以外の場合)

    【歓迎】■5年以上の設計業務経験 ■各種レンダリングソフトのスキル■デベロッパー・不動産業界経験者、ゼネコン経験者

    ディレクター
    再生建築研究所の取り組みを熟知し、チームをコントロールしながら設計を0から10まで実現させる能力がある。再生建築ノノウハウを学びながら、再生建築の可能性をよりひろげていくことに関心のある方を募集しています。

    シニアアーキテクト
    スタッフ4、5人を束ねて複数プロジェクトの設計を行うことができ、プロジェクト立案から竣工まで自身の裁量で判断し、クライアント打合せを行い、業務を遂行する能力がある方を募集します。トラブル解決能力があり、自身の判断で収束させる能力を求めます。

    チーフアーキテクト
    プロジェクトの担当として自身の裁量で判断し、クライアント打合せを行い、業務を遂行する能力を求めます。また複数のプロジェクトを並行して行い、自分でタスク管理を行い推進いただきます。デザイン方針を定め、的確に指示指導を行い、取りまとめ、意匠設備構造を統合して理解し、施工図レベルで作図検討する能力があること、設計時からコストコントロールを行い、取りまとめることを求めます。

  • 給与

    • 月給 35万円〜

    • 給与額は能力・経験等を勘案のうえ決定させていただきます。

    • 給与モデル

      ディレクター|給与 応相談(能力に応じます)
      シニアアーキテクト|給与48万円以上(能力に応じます)
      チーフアーキテクト|給与35万円以上(能力に応じます)

    • 昇給

      年1回 ※勤続2年目以降、業績により支給

    • 賞与

      年2回 ※勤続2年目以降、業績により支給

  • 勤務地

    • 〒150-0001
      東京都渋谷区神宮前4-9-13 ミナガワビレッジⅠ

    • 最寄り駅

      東京メトロ「表参道」「神宮前原宿」、JR「原宿」

  • 勤務時間

    • 09:00 〜 18:00(労働8時間)

  • 休日・休暇

    • 完全週休2日制 祝日 有給休暇 慶弔休暇 年末年始休暇
    • 年間119日
      土曜 日曜 祝日休

  • 待遇

    • 待遇・福利厚生
    • 健康診断 賞与(ボーナス)
    • ■福利厚生
      ・厚生年金 / 健康保険 / 雇用保険 / 労災保険
      ・定期健康診断 / 予防接種補助
      ・交通費支給 (規定により上限2万円/月)
      ・土日祝 / 年末年始休暇 / 法定有給制度 / 慶弔休暇
      ・昇給年1回 / 賞与年2回 ※勤続2年目以降、業績により支給
      ・ノー残業デー
      ・社員研修旅行

    • 社会保険
    • 交通費

      一部支給 月上限2万円

  • 受動喫煙対策

    屋内原則禁煙(屋外で喫煙可)

  • 求人の特長

    • 学部・学科不問 ブランク歓迎 事務所見学歓迎 主婦(夫)歓迎 服装自由 女性スタッフ活躍 おしゃれなオフィス 20代活躍 30代活躍 少数精鋭 ノー残業デー 顧客と直接取引 受賞実績あり メディア掲載実績あり

最終更新日:2025年07月10日

企業情報

  • 会社名

    株式会社再生建築研究所

  • 代表者氏名

    代表取締役 神本 豊秋

    もっと詳しく
  • 代表者紹介

    1981年大分県生まれ。近畿大学九州工学部建築学科を卒業し、8年間青木茂建築工房に勤務。2012年神本豊秋建築設計事務所を設立。同年より東京大学生産技術研究特任研究員(川添研究室)として、約100年ぶりの東京大学総合図書館の再生に従事。再生建築の研究を行う。2015年に株式会社再生建築研究所を設立。2018年より企画設計したミナガワビレッジにて入居運営を開始。2022年より文部科学省 学校施設整備・活用のための共創プラットフォーム『CO-SHA』アドバイザーを務める。主な講師歴として、東京大学、東京都市大学、日本大学等がある。受賞歴に住宅建築賞(2019.5)・日本建築学会作品選集新人賞(2020.4)・これからの建築士賞(2020.6)・東京建築賞一般一類部門優秀賞,リノベーション賞(2020.12) ・2021年度グッドデザイン賞ベスト100(2021.10)・日本空間デザイン賞2022 入賞(2022.10) 等。

  • 主業種

    設計事務所

  • 事業内容

    再生建築のコンサルティング業務 /再生建築に関する調査・研究業務
    不動産、資産運用のコンサルティング業務 / 不動産の売買、賃貸及びその仲介
    建築の企画・設計・監理業務 / 土木・造園の企画・設計・監理業務 / 地域・都市計画に関する企画・調査 ・研究業務 / 都市及び建築に関する教育・講演・出版業務 / エリアの画期的再生の提案
    建築物の維持管理に関するコンサルタント業 / 建物の中長期修繕計画等管理、保存に対するアドバイス
    / 建築物(共同住宅、ホテル、旅館等)の管理運営業務
    既存建物の再活用コンサルティング全般 / 既存建物の管理、運用に関わるコンサルティング全般
    / 既存不適格物件の再生、用途変更、増築提案/ 既存建築物の再生、企画、設計に関わる研究、リサーチ / 既存不適格物件購入のコンサルティング/ 再生による既存不適格物件の収益向上提案
    / 検査済証未取得物件の再取得/ 違法物件の再適法化/エンジニアリングレポート作成
    歴史的建造物の保存に関するコンサルタント業務 / 歴史的建造物の保存、再生
    耐震改修に関わるコンサルティング全般 / 居ながら耐震改修の提案/ 耐震改修助成金取得のサポート 全各号に附帯する一切の業務

  • 会社方針・経営理念

    再生建築を社会の文化に

    サイセイを文化に
    https://saiseikenchiku.co.jp/news/755/

  • 設立

    2015年12月

  • 資本金

    800万円

  • 従業員数

    23名(男性:17名 / 女性:6名)

  • 平均年齢/年代

    34歳

  • 電話番号

    この情報は会員登録していただくと表示されます

  • webサイト

    https://www.saiseikenchiku.co.jp/

  • SNS

最終更新日:2025年07月10日

この求人への応募について

  • 応募方法

    受付は「A-worker」からのwebエントリーのみとなります。

  • 選考の流れ

    【書類選考】
    ・「A-worker」応募フォームによる内容をもとに書類選考を行います。
    履歴書、職務経歴書、ポートフォリオ提出、面接ではポートフォリオプレゼンを予定しています。

  • 応募条件

    サイセイとは建築が持つ記憶や空気を引き継ぎながら、時代に合わせて建築を更新していく手法です。我々はそんなサイセイの普及に向けて、より具体化するための様々な協力を受けながら、研究分野における活動にも精進しております。特に再生建築の価値の定量化や過去物件を基にした分析に力を入れて参ります
    【必須】■建築設計に関連する業務経験(能力重視のため経験根数は不問) ■複数物件マネジメント及び設計監理経験 ■プロジェクトマネジメント、チームマネジメント経験、日本語能力試験(JLPT)N1以上(第一言語が日本語以外の場合)

    【歓迎】■5年以上の設計業務経験 ■各種レンダリングソフトのスキル■デベロッパー・不動産業界経験者、ゼネコン経験者

    ディレクター
    再生建築研究所の取り組みを熟知し、チームをコントロールしながら設計を0から10まで実現させる能力がある。再生建築ノノウハウを学びながら、再生建築の可能性をよりひろげていくことに関心のある方を募集しています。

    シニアアーキテクト
    スタッフ4、5人を束ねて複数プロジェクトの設計を行うことができ、プロジェクト立案から竣工まで自身の裁量で判断し、クライアント打合せを行い、業務を遂行する能力がある方を募集します。トラブル解決能力があり、自身の判断で収束させる能力を求めます。

    チーフアーキテクト
    プロジェクトの担当として自身の裁量で判断し、クライアント打合せを行い、業務を遂行する能力を求めます。また複数のプロジェクトを並行して行い、自分でタスク管理を行い推進いただきます。デザイン方針を定め、的確に指示指導を行い、取りまとめ、意匠設備構造を統合して理解し、施工図レベルで作図検討する能力があること、設計時からコストコントロールを行い、取りまとめることを求めます。

最終更新日:2025年07月10日