NEW
気になる0

2025年11月02日掲載終了

「挑戦を恐れず、経験を力に。アシスタントからプロフェッショナルへ」

株式会社アイケイジー

ハイエンド邸宅事例1
ハイエンド邸宅事例2
中国西安プロジェクト
国内外のアワードを受賞しています。チームワークの賜物です。
社内風景
  • 職種

    設計アシスタント

  • 雇用形態

    正社員(中途)  [実務経験必須]

  • 給与

    月給 28万円〜

  • 勤務地

    東京都渋谷区広尾5-23-6 長谷部第10ビル5階

  • 平均年齢/年代

    35歳

  • 携わる建物種別

    個人住宅 店舗施設 宿泊施設 商業施設

仕事内容

私たちはこれまでに、VIP向けのラグジュアリーな邸宅をはじめ、代官山T-SITEや二子玉川 蔦屋家電などの国内商業施設、さらに中国・西安の書店プロジェクトといった海外案件に至るまで、幅広い分野で設計業務を手がけてきました。

現在は、大型の高級住宅プロジェクトを中心に進行中であり、本ポジションの方は、案件ごとに編成されたチームで設計アシスタント業務を進行していただきます。

携わる建物種別

個人住宅 店舗施設 宿泊施設 商業施設

利用するソフト

SketchUp Adobe Illustrator Adobe Photoshop Excel Word

Archicadが使える方を優遇いたします。

アピールポイント

活躍できる人物像

私たちは「建築が大好き」という純粋な想いを持ち、将来は独立したい!と夢を描く方を募集します。
失敗を恐れず、前向きに挑戦できる人。仕事をゲーム感覚で楽しみながら、自分の成長にワクワクできる人。そんな好奇心と行動力を持つあなたと、ぜひ一緒に働きたいと考えています。
大手の設計事務所とは違い、若いうちから多くのことを経験し、大きく成長できるチャンスがアイケイジーにはあります。

私たちからのメッセージ

株式会社アイケイジーは、小規模なアトリエ系設計事務所でありながら、代表・池貝知子の卓越した審美眼とリーダーシップ、多様なバックグラウンドを持つ有能なスタッフたち、そして各分野のプロフェッショナルとの確かなシナジーを武器に、これまで数々の特別な空間を生み出してきました。

VIP向けのラグジュアリーな邸宅をはじめ、代官山T-SITE、二子玉川 蔦屋家電をはじめとする国内商業施設、さらには中国・西安の本屋プロジェクトなど、海外にもフィールドを広げています。

我々の仕事ぶりは、一般的な設計事務所の枠を超え、土地探し、家具・照明・アート・植栽計画、小物、食器、家電製品、セキュリティー、引き渡し後の物件管理までと広範囲にわたり、空間の“すべて”を一貫したコンセプトのもと、細部に至るまで丁寧にデザインし、唯一無二の豊かな暮らしを提供しています。

全ては「人々の人生に新たな価値を創造していくため」、私たちは日々努力を重ねています。

私たちと一緒に、最高の建築を作っていきませんか?

求人情報

  • 職種

    設計アシスタント

  • 雇用形態

    正社員(中途)  [実務経験必須]

  • 応募条件

    求める人物像
    ・誠実で、信頼され、人間関係を大切にできる方
    ・明るい対応ができ、前向きに楽しく働ける方
    ・お客様の理想をカタチにするため、あきらめず粘り強く取り組める方
    ・困っている仲間に、自然と手を差し伸べられる優しさを持っている方
    ・自分の考えをきちんと言葉にし、チームと理解し合う努力ができる方
    ・将来、独立を目指している方

    前職の設計事務所、出身校、国籍、性別は一切問いません。
    私たちが重視するのは、あなたの「人間性」と「経験値」。
    多様なバックグラウンドを持つ仲間たちと共に、設計の面白さを追求しませんか?
    「建築が好き」という気持ちを胸に、チームと共に成長したいあなたをお待ちしています。

  • 給与

    • 月給 28万円〜

    • 給与額は能力・経験等を勘案のうえ決定させていただきます。

    • 昇給

      年1回

    • 賞与

      年2回(*実績に応じ支給)

  • 勤務地

    • 〒150-0012
      東京都渋谷区広尾5-23-6 長谷部第10ビル5階

    • 最寄り駅

      日比谷線広尾駅より徒歩7分
      JR恵比寿駅より徒歩12分

  • 勤務時間

    • 09:00 〜 18:00(労働8時間)

    • 残業時間(月平均)

      なし

  • 休日・休暇

    • 週休2日制 祝日 有給休暇 慶弔休暇 夏季休暇 年末年始休暇
    • 年間休日

      115日以上

  • 待遇

    • 待遇・福利厚生
    • 退職金制度 健康診断 賞与(ボーナス)
    • 健康診断、保養施設有、資格手当、その他必要に応じ手当支給、中小企業退職金共済加入(入社1年後)、研修旅行(国内外)、社内勉強会、その他研修制度有、一人暮らしの方には家賃補助あり
      資格手当あり:一級建築士:1万円、二級建築士:3千円

    • 社会保険
    • 交通費

      一部支給 月上限2万円

  • 受動喫煙対策

    屋内原則禁煙(屋外で喫煙可)

  • 求人の特長

    • 学部・学科不問 第二新卒歓迎 ブランク歓迎 事務所見学歓迎 少数精鋭 ノー残業デー 代表が建築家

最終更新日:2025年08月04日

企業情報

  • 会社名

    株式会社アイケイジー

  • 代表者氏名

    池貝知子

    もっと詳しく
  • 代表者紹介

    1990年 日本女子大学家政学部住居学科卒業。松田平田坂本設計事務所(現株式会社松田平田設計)を経て、2006年 株式会社アイケイジーを設立。「代官山 T-SITE」クリエイティブ・ディレクション担当、二子玉川蔦屋家電、 B&B Italia Tokyo、西安/ XIAN MAIKE CENTRE BOOKSTORE、深圳/前檐Yan、遠藤照明/オフィス兼ショールームなど 国内外商業施設、国内住宅の設計デザインを手掛ける。 2005年から2021年、日本女子大学家政学部住居学科非常勤講師に就任。

  • 主業種

    アトリエ設計事務所

  • 事業内容

    建築企画、設計、監理
    インテリアデザイン企画、設計、監理、
    クリエイティブ・ディレクション、コンサルタント業務
    インテリアコーディネート、スタイリング業務
    照明、オーディオ、植栽計画
    アートやデザインに関する企画、⽴案
    家具および什器備品のデザイン企画、設計、販売業務
    商品開発
    メンテナンス計画、管理サービス事業、セキュリティ対策

  • 会社方針・経営理念

    企業理念
    「寄り添い、共鳴し、時を超えて愛される空間を創る。」
    人と空間が調和する、豊かなライフスタイルを求めて。

  • 設立

    2006年1月

  • 資本金

    1,000万円

  • 従業員数

    10名(男性:4名 / 女性:6名)

  • 平均年齢/年代

    35歳

  • 電話番号

    この情報は会員登録していただくと表示されます

  • webサイト

    https://ikg.cc/

  • SNS

最終更新日:2025年08月04日

この求人への応募について

  • 応募方法

    受付は「A-worker」からのwebエントリーのみとなります。

  • 選考の流れ

    【書類選考】
    ・「A-worker」応募フォームによる内容をもとに書類選考を行います。
    ・選考後、結果または面接の日程についてご連絡いたします。
     ▼
    【面接】
    代表及び役員が、弊社についてご紹介しながら、あなたのこれまでのご経験や大切にしている想いをお伺いさせていただきます。面接後「もっとここで挑戦してみたい」と思っていただけた方には、2次面接のご案内をさせていただき、その後最終面接となります。(採用のプロセスは応募者の経験や能力に応じて短縮する可能性あり)
    ・履歴書、職務経歴書をお持ちください。
    ・面接日程、面接時間等はできる限り調整しますので、在職中の方も遠慮なくご応募ください。
     ▼
    【内定通知】
    選考結果は、メールにてご連絡いたします。
    入社時期はご相談に応じます。

  • 応募条件

    求める人物像
    ・誠実で、信頼され、人間関係を大切にできる方
    ・明るい対応ができ、前向きに楽しく働ける方
    ・お客様の理想をカタチにするため、あきらめず粘り強く取り組める方
    ・困っている仲間に、自然と手を差し伸べられる優しさを持っている方
    ・自分の考えをきちんと言葉にし、チームと理解し合う努力ができる方
    ・将来、独立を目指している方

    前職の設計事務所、出身校、国籍、性別は一切問いません。
    私たちが重視するのは、あなたの「人間性」と「経験値」。
    多様なバックグラウンドを持つ仲間たちと共に、設計の面白さを追求しませんか?
    「建築が好き」という気持ちを胸に、チームと共に成長したいあなたをお待ちしています。

最終更新日:2025年08月04日