NEW
気になる0

2025年11月26日掲載終了

全国の社会福祉関連施設に先を見据えた提案をし、設計監理を行っています

株式会社莫設計同人

莫設計同人のモットーです
京都御苑中立売休憩所(京都市)京都御所内の休憩所建替えで工事監理を行い、優良技術者に選ばれました。
普賢学園(島原市)人と接することが苦手な障がいを持つひとが暮らす家でオペラ公演を企画し好評でした
強度行動障害を持つ人たちが安心して暮らす家 菊愛会サポートセンターわらび設計監理 (熊本県菊池市)
本社外観 社内風景
  • 職種

    建築意匠設計

  • 雇用形態

    正社員(中途)  [実務経験必須]

  • 給与

    月給 24万円〜

  • 勤務地

    京都府京都市中京区東洞院通二条上る壺屋町512番地1

  • 平均年齢/年代

    42.5歳、 20・30・40・50代

  • 携わる建物種別

    個人住宅 共同住宅 文化施設 医療・福祉施設 学校・教育施設 官公庁施設 その他

仕事内容

建築意匠設計:正社員(中途)の場合
主に 官公庁発注設計・社会福祉関連施設などの設計を行っています
基本計画から補助金申請、積算、実施、確認申請、現場監理を一貫して経験することができます。最初は所長のアシスタントとして補助業務をしながら一連の流れを覚えていただきます。慣れてきましたら、プロジェクトのスタートから竣工まで主担当として携わっていただきます。

・建築設計、工事監理の全般
・地域づくりの企画、調査
・まちづくりの設計
特に、社会福祉関連(こども、障がい児・者、老人等社会的弱者)に特化しての建物づくりを全国的に展開しています。


■現在進行中のプロジェクト

【計画】
・障がい者支援施設 つつじヶ丘学園(熊本県)
・障がい者支援施設 行田園(埼玉県)
・障がい者支援施設 みどり園(宮崎県)
・個人宅(滋賀県)
・十字会(徳島県)
・あかつき保育園改修工事(滋賀県)
・鎧郷保育園(新潟県)
・全国手話研修センター改修工事(京都府)

【設計】
・障がい者支援施設 三気の里(熊本県)
・障がい者支援施設 行田園改修工事(埼玉県)
・京丹後警察署塔屋屋上改修工事(京都府)
・障がい者支援施設 つくしの里(熊本県)

【監理】
・障がい者支援施設 第二博愛寮(大分県)
・日吉生涯学習センター改修工事(京都府)
・南丹市立学校給食共同調理場新築工事(京都府)

携わる建物種別

個人住宅 共同住宅 文化施設 医療・福祉施設 学校・教育施設 官公庁施設 その他

利用するソフト

Jw_cad SketchUp Adobe Illustrator Adobe Photoshop Excel PowerPoint Word

主に使用するCADソフトはJWCADです。経験者が望ましいですが、未経験者はフォローして習熟度を上げていただきます。

アピールポイント

弊社で働く魅力とやりがい

単純に施設機能を持たせたハコモノをつくることではなく、どのような経緯があってここに至ったのか、ここでどのような生活をするのか、地域とはどうかかわるのか、職員の方々はどのような考えなのか、障がいを持ちつつもどういう仕事をしたいのか、これから先どのように生きていきたいのか・・・などのさまざまな状況と、本人の希望や意思を設計計画に活かしていくのが私たちの「しごと」だと考えています。

その「しごと」の大事な過程として「ワークショップ」という形を採用しています。
ワークショップとは、そこに住まおうとする人たちと設計者と施工者が、共に協同して進めていくコミュニケーションの場です。

すべての仕事でワークショップ形式は取れませんが、このような考え方を基本にして、仕事に取り組んでいます。
計画し設計した建物が完成したとき、施主やそこを使う人達(働く職員や入所者・その親御さんたちから)から、感謝の言葉をいただいた時の感動は、それまでの苦労を忘れるほど感動の体験です。
また、所員同士の毎週のミーティングも大切にしながら、自由な意見交換の場がある風通しのよい職場です。設計の技術だけでなく、ものを作り上げる感性やスキルをみなで高めあっていこうと支えあっています。

求人情報

  • 職種

    建築意匠設計

  • 雇用形態

    正社員(中途)  [実務経験必須]

  • 応募条件

    【必須】
    ・設計業務の経験がある方
    ・建築系の学校、専門学校を卒業した方
    ・『Jw_cad』が使用できる方

    【優遇】
    ・一級建築士または二級建築士有資格者

    【求める人物像】
    ・協調性があり、自ら勉強するなど向上心を持っている方
    ・人とのコミュニケーションが好きな方

  • 給与

    • 月給 24万円〜

    • 給与額は能力・経験等を勘案のうえ決定させていただきます。

    • 昇給

      年1回(4月)

    • 賞与

      年2回(7月、12月)

  • 勤務地

    • 〒604-0814
      京都府京都市中京区東洞院通二条上る壺屋町512番地1

    • 最寄り駅

      地下鉄烏丸線「丸太町駅」7番出口から徒歩3分
      京都市バス「烏丸丸太町」バス停から徒歩4分

  • 勤務時間

    • 09:00 〜 18:15(労働8時間)

    • 残業時間(月平均)

      10時間

  • 休日・休暇

    • 完全週休2日制 祝日 有給休暇 慶弔休暇 夏季休暇 年末年始休暇
    • 休日出勤時の振替え休日あり

    • 年間休日

      125日以上

  • 待遇

    • 待遇・福利厚生
    • 資格手当 家族手当 健康診断 賞与(ボーナス)
    • ・資格手当 1級建築士:2万円  2級建築士:1万円
      ・産前・産後休業、育児休業 取得実績あり
      ・試用期間3ヶ月(その間の基本給、待遇については変動なし)
      ・通勤手当支給
      ・残業代支給
      ・家族手当・出張手当支給

    • 社会保険
    • 交通費

      全額

  • 受動喫煙対策

    屋内原則禁煙(屋外で喫煙可)

  • 求人の特長

    • 第二新卒歓迎 ブランク歓迎 事務所見学歓迎 主婦(夫)歓迎 服装自由 女性スタッフ活躍 男女トイレ別 20代活躍 30代活躍 少数精鋭 転勤なし 顧客と直接取引 受賞実績あり メディア掲載実績あり 代表が建築家 定期的な換気

最終更新日:2025年08月18日

企業情報

  • 会社名

    株式会社莫設計同人

  • 代表者氏名

    松村 正希

    もっと詳しく
  • 代表者紹介

    保育園、福祉施設、住宅などから、音楽ホールや公共施設まで幅広い分野で設計を行ってきました。またコーポラティブハウスを中心にしたまちづくりも積極的に関わってきました。特に、障がい児・者施設や高齢者施設を数多く手がけ、福祉施設に入居している人が自分の家で暮らすような居場所をつくり、生きる力を引き出すための工夫を重ねてきました。そのために北欧の福祉先進国を幾度も訪問し、国内外の研究者や現場の専門家と共に研修・研究を重ねながら新しい提案の発信を積極的に行っています。社会人入学した福井大学大学院で、論文「認知症高齢者重度障碍者の食と住環境の仮説と検証」で工学博士学位を授与されました。
    「介護施設又は医療施設の建築物」で令和3年特許証取得しました。
    現在「一般社団法人強度行動障害医療学会」会員です。

  • 主業種

    設計事務所

  • 事業内容

    ・建築設計、工事監理の全般
    ・地域づくりの企画、調査
    ・まちづくりの設計
    特に、社会福祉関連(こども、障がい児・者、老人等社会的弱者)に特化しての建物づくりを全国的に展開しています。

  • 会社方針・経営理念

    創業以来 人と人との出会い・人と人との関りを大切にしながら、使う人にやさしい建物づくり、住まう人が元気になる建物づくりを目指してきました。ご縁をいただいた方々は全国に広がり、またその方々のご紹介で輪が繋がっていきます。建築設計に携わる者には社会的な責任があります。建物のある場所の地域性を大切にしながら、1歩も2歩も先を見据えた建物づくりを提案し、施主に喜んでいただける。そのためには世の動きにアンテナを巡らせ、日々研鑽を重ね、積極的に発信することが大切です。
    自分たちが造る建築について共に考え共に前に歩む、そのような所内組織づくりを行っています。

  • 設立

    1983年8月

  • 資本金

    1,000万円

  • 従業員数

    8名(男性:3名 / 女性:5名)

  • 平均年齢/年代

    42.5歳、 20・30・40・50代

  • 電話番号

    この情報は会員登録していただくと表示されます

  • webサイト

    http://baku-ao.jp/

最終更新日:2025年08月18日

この求人への応募について

  • 応募方法

    受付は「A-worker」からのwebエントリーのみとなります。

  • 選考の流れ

    【書類選考】
    ・「A-worker」応募フォームによる内容をもとに書類選考を行います。
    ・選考後、結果または面接の日程についてご連絡いたします。
     ▼
    【面接】
    ・履歴書、職務経歴書をお持ちください。
    ・面接日等は考慮しますので、ご相談ください。
    ・オンライン面接も可能です。
     ▼
    【内定】
    ・面接から内定まで約2週間を予定しています。
    面接時間等はできる限り調整しますので
    在職中の方も遠慮なくご応募ください。
    入社時期もご相談に応じます。

  • 応募条件

    【必須】
    ・設計業務の経験がある方
    ・建築系の学校、専門学校を卒業した方
    ・『Jw_cad』が使用できる方

    【優遇】
    ・一級建築士または二級建築士有資格者

    【求める人物像】
    ・協調性があり、自ら勉強するなど向上心を持っている方
    ・人とのコミュニケーションが好きな方

最終更新日:2025年08月18日