気になる0

2025年12月04日掲載終了

建築の設計を通して人々の生活を豊かにしていきたいと思います。

空間工房用舎行蔵一級建築士事務所

通り土間のある住宅。内外のつながりを持って、豊かな時間が流れる空間をつくります。
築100年余りの京町家のリノベーション設計事例。既存の質感を活かしつつ現代生活を送りやすくしました。
素材にこだわり、年月を経るごとに味わいが出る空間の設計事例。
車好きなお施主様のための住宅。水平ラインを強調し、シンプルで飽きの来ないデザインを目指しました。
当工房の事務所スペースです。京町家を改装した2階の様子です。
  • 職種

    建築意匠設計

  • 雇用形態

    正社員(中途)  [実務経験必須]

  • 給与

    月給 21万円〜40万円

  • 勤務地

    京都府京都市上京区花立町486

  • 平均年齢/年代

    -

  • 携わる建物種別

    個人住宅 共同住宅 店舗施設 宿泊施設 商業施設 医療・福祉施設 オフィス・事務所

仕事内容

個人住宅をメインに、店舗や共同住宅、医療系施設から町家のリノベーションに至るまで、様々な用途の建築設計を行なっております。
全て基本設計から実施設計、設計監理に至るまで一貫してひとつの建築に携わって頂くスタイルです。
基本的に、はじめはサポートとして、経験を積まれてからは主担当として各プロジェクトに携わって頂きます。

携わる建物種別

個人住宅 共同住宅 店舗施設 宿泊施設 商業施設 医療・福祉施設 オフィス・事務所

利用するソフト

ARCHICAD AutoCAD Jw_cad Excel Word

アピールポイント

私たちからのメッセージ

あなたにとって、「建築を設計する」とは何を意味しますか?

私たちは、設計する建築空間を通して、そこで過ごす人々の暮らしや
利用される方々の人生・時間をより豊かにしたい。という想いで設計に
取り組んでいます。

そのためには、クライアントが求めていることを良く聴き、社会が必要
としていることを良く観察し、想像を超える創造をしていくことが大切
だと考えます。

そんな私たちの想いに賛同頂けることを前提として、建築が好きな方、
情熱を持って設計に取り組める方、より良い街並みの形成に貢献して
行きたい方等など、私たちはそんな想いや志を持つ方を広く募集して
おります。

経験者であれば、その経験を存分に活かしてください。
未経験者であれば、その固定観念に捉われない視点を活かしてください。

建築の設計を通して、私たちと一緒に社会に貢献していきましょう!

求人情報

  • 職種

    建築意匠設計

  • 雇用形態

    正社員(中途)  [実務経験必須]

  • 応募条件

    【必須】
    ・設計業務の経験が3年以上ある方
    ・建築系の大学、専門学校を卒業した方
    ・『Jw_cad』または『AutoCAD』が使用できる方

    【優遇】
    ・一級建築士または二級建築士有資格者

    【求める人物像】
    ・チームワークを大切にする方
    ・明るい対応ができる方

  • 給与

    • 月給 21万円〜40万円

    • 給与額は能力・経験等を勘案のうえ決定させていただきます。

    • 昇給

      年1回(4月)

    • 賞与

      年1回(12月)

  • 勤務地

    • 〒602-0914
      京都府京都市上京区花立町486

    • 最寄り駅

      京都市営地下鉄「今出川」駅 徒歩8分

  • 勤務時間

    • 09:00 〜 18:00(労働8時間)

  • 休日・休暇

    • 週休2日制 祝日 有給休暇 夏季休暇 年末年始休暇
    • 基本的に土日が休日です。
      ただし、お施主様の都合により、土日に打合せが必要となる場合があります。
      その場合は、平日に代休を取っていただきます。

    • 年間休日

      104日以上

  • 待遇

    • 待遇・福利厚生
    • 賞与(ボーナス)
    • 社会保険
    • 交通費

      支給なし

  • 受動喫煙対策

    屋内禁煙

  • 求人の特長

    • 第二新卒歓迎 ブランク歓迎 事務所見学歓迎 主婦(夫)歓迎 服装自由 20代活躍 30代活躍 少数精鋭 顧客と直接取引 受賞実績あり メディア掲載実績あり 定期的な換気 アルコール消毒完備 オンライン面接OK 英語を活かす

最終更新日:2025年09月08日

企業情報

  • 会社名

    空間工房用舎行蔵一級建築士事務所

  • 代表者氏名

    河野太郎+村西弘至

    もっと詳しく
  • 代表者紹介

    河野太郎
    1969年 5月 大阪府吹田市生まれ
    1993年 3月 東京理科大学卒業
    1995年 3月 同大学大学院修士課程修了
    1995年 4月 組織設計事務所勤務~2000年 4月
    2001年 2月 「空間工房 用舎行蔵」共同設立

    村西弘至
    1970年11月 京都府京都市生まれ
    1993年 3月 東京理科大学卒業
    1995年 3月 同大学大学院修士課程修了
    1995年 4月 ゼネコン設計部勤務~2000年 3月
    2001年 2月 「空間工房 用舎行蔵」共同設立

  • 主業種

    アトリエ設計事務所

  • 事業内容

    建築(新築、増築、改築)全般の計画、設計、監理
    インテリアデザイン
    ファニチャーデザイン
    その他

  • 会社方針・経営理念

    「用舎行蔵(ようしゃこうぞう)」とは論語に記されている一節です。
    ここには「得られる機会に最大限の力を発揮する」という意味が込められています。
    私達は、建築を志す者として、如何なる時も全力を持って、その土地でしか成し得ない“夢”を建物・空間・形に昇華して行く一役を担いたいと考えております。

  • 設立

    2001年2月

  • 従業員数

    4名

  • 電話番号

    この情報は会員登録していただくと表示されます

  • webサイト

    https://yosyakozo.jp

  • SNS

最終更新日:2025年09月08日

この求人への応募について

  • 応募方法

    受付は「A-worker」からのwebエントリーのみとなります。

  • 選考の流れ

    【書類選考】
    ・「A-worker」応募フォームによる内容をもとに書類選考を行います。
    ・選考後、結果または面接の日程についてご連絡いたします。
     ▼
    【面接】
    ・履歴書、職務経歴書をお持ちください。
    ・面接日等は考慮しますので、ご相談ください。
    ・オンライン面接も可能です。
     ▼
    【内定】
    ・面接から内定まで約2週間を予定しています。
    面接時間等はできる限り調整しますので
    在職中の方も遠慮なくご応募ください。
    入社時期もご相談に応じます。

  • 応募条件

    【必須】
    ・設計業務の経験が3年以上ある方
    ・建築系の大学、専門学校を卒業した方
    ・『Jw_cad』または『AutoCAD』が使用できる方

    【優遇】
    ・一級建築士または二級建築士有資格者

    【求める人物像】
    ・チームワークを大切にする方
    ・明るい対応ができる方

最終更新日:2025年09月08日