2025年11月14日掲載終了
「快楽の解放」選択肢から選ぶだけ、ではない既成概念を疑う意匠設計
株式会社ユナイテッドパシフィックス

既成概念を捨て、まず「お客様が何が好きでどのように暮らしたいか」に立ち返ってデザインします
-
職種
建築意匠設計
-
雇用形態
正社員(中途) [実務経験必須]
-
給与
月給 28万円〜
-
勤務地
東京都渋谷区恵比寿南1丁目17-4
-
平均年齢/年代
30代
-
携わる建物種別
個人住宅 共同住宅 店舗施設 宿泊施設 商業施設 文化施設 オフィス・事務所
仕事内容
PACIFIC FURNITURE SERVICEでは「解放する家具」をテーマに、38年 家具・住宅・店舗のデザイン・設計を行ってきました。
内容は著名人の自邸や全国の商業施設など様々です。
今回設計部のスタッフとして、クライアントとの窓口からプロジェクトのマネジメントまで、経験に応じて幅広く募集します。
【設計実績】
・住宅(新築/リフォーム、個人宅/集合住宅)
・商空間(物販、飲食等)
・オフィス
(公式HPにて実績アーカイブをご覧いただけます)
【設計以外の事業】
P.F.S.では設計部のほか、国内で生産しているオリジナル家具や海外のアノニマスな名品を取り扱う物販部門としての実績もあり、オリジナル商品のデザインは設計部が担っています。
携わる建物種別
利用するソフト
いずれのソフトについても、利用した実務経験があれば優遇はしますが、経験がなくても構いません。
アピールポイント
設計へのこだわり
■既成概念に囚われないプランニング/デザイン■ 家具、建具、建材も1からデザインすることができます
■さまざまな分野を学べる■ 多様な案件内容を扱っており、そのプロセス全体に関わることができます
■裁量ある仕事■ やりたいことがある人にチャンスを作る職場です
【コンセプト】
テーマである「快楽の解放」を常に考え、形あるものを通じて形のないものを表現することを目指しています。
「玄関いりますか?」
私たちが住宅を設計する際、まずこんな質問をお客様に伺います。
住宅の設計は時に法的な制限だけでなく、お様自身が持っている「住宅」に対する既成概念に縛られてしまう場合があります。私たちはそういった縛りから、まず解放された先にあるお客様の優先順位や、実際に生活した時の使い心地が一番重要であると考えています。
「玄関いりますか?」という問いかけが、お客様の既成概念から解放されるきっかけになり、その上で何が必要かを共に考えます。
また、P.F.S.のリフォームは決められたメー力ーの製品の中からお容様に選んで頂くといった、従来の選択するだけのものではありません。カスタムハウス・カスタムライフという考え方です。
自分が何が好きでどのように暮らしたいか、まずそこに立ち戻り、本当に気持ち良いと感じる生活空間をゼ口から形にしていきます。
“形をデザインするのではなく、気持ちをデザインする”
自由な人生は自由な設計から生まれると、信じています。
==============================
既成の価値観を変革し、快楽を解放するのはファッションではなく空間から出来ないか? と思う方を募集します。
求人情報
-
職種
建築意匠設計
-
雇用形態
正社員(中途) [実務経験必須]
-
応募条件
・建築士資格をお持ちの方は優遇
・普通自動車免許をお持ちの方は優遇 -
給与
-
月給 28万円〜
-
経験や能力を考慮の上、面談でのご相談の後に決定いたします。
-
昇給
年1回(3月)
-
賞与
売上実績に応じて賞与を決定します。
年3回(7月、12月、2月)
-
-
勤務地
-
〒150-0022
東京都渋谷区恵比寿南1丁目17-4 -
最寄り駅
JR・東京メトロ「恵比寿駅」から徒歩5分
-
-
勤務時間
-
10:00 〜 19:00(労働8時間)
-
-
休日・休暇
- 完全週休2日制 祝日 有給休暇 慶弔休暇 夏季休暇 年末年始休暇
-
待遇
-
待遇・福利厚生
- 退職金制度 健康診断 賞与(ボーナス)
-
試用期間あり
-
社会保険
-
交通費
全額
-
-
受動喫煙対策
屋内原則禁煙(喫煙室あり)
-
求人の特長
- 服装自由 女性スタッフ活躍 20代活躍 30代活躍 少数精鋭 転勤なし 顧客と直接取引 受賞実績あり メディア掲載実績あり オンライン面接OK
最終更新日:2025年10月15日
企業情報
-
会社名
株式会社ユナイテッドパシフィックス
-
代表者氏名
石川 容平
もっと詳しく -
代表者紹介
和光大学芸術学部在学中より、形而工房及びその後の工芸指導所の活動を研究テーマとする。
卒業後、株式会社サザビー(現サザビーリーグ)にて家具製作を担当、退社後渡欧。
1988年に株式会社ユナイテッドパシフィックスを設立。「解放する家具」をテーマに家具製作を行う。
その後、家具デザインに留まらず、所ジョージ氏「世田谷ベース」等、住宅および商空間のデザインを多数手がけている。
2002年、江戸東京博物館「東京建物展」において米国進駐軍家具の展示・講演
株式会社日本建築家協会 住宅再生分科会で講演
2004年、渡部篤郎監督作品 映画 「コトバのない冬」 美術監督
2005年、“IDEAS SHOP” 六本木ヒルズ ニューヨークADC賞受賞 (デザイン・設計)
2006年、トヨタホーム東京株式会社 “GARAGE” 発表会にてライブセッション出演
2012年、Coworking Space HanaLab (長野県上田市)のオープニングイベントにて講演 -
主業種
インテリア・空間設計・リフォーム
-
事業内容
住宅、店舗の企画・デザイン・設計・施工
オリジナル家具、特注家具の製造・販売
家具、インテリア、その他生活雑貨の輸出入・企画制作・販売
映画・CM等商品リース及び美術監修 -
会社方針・経営理念
あらかじめマニュアル化されコントロールされた快楽が氾濫している現在。
P.F.S.は本当の快楽はそれらのものから解放された地平にこそ存在すると信じています。
私たちは既成概念や、マニュアル化された情報に左右される事無く、
それぞれが自由な価値観をもって感じ、表現し、行動するひとつの集団として1988年に発足しました。
「あたりまえのモノがない、この国には」という意識からスタートし、
自分たち自身が必要だと感じるものを作り続けています。
「考え(DESIGN)」「作り(FACTORY)」「売る(SALES)」
という3つのセクションを自ら持ち、連携させることで、独自の価値観を提供しています。
自分たちが求めるモノがなければ、それを作るための工場をつくり、
自分たちが求めるモノを見つけたら、それを売るための店をつくり、
自分たちが心地よく感じられる場所がなければ、空間をつくり……
自分たちが、自分たちらしく居られる環境を、一つ一つ築いていった結果、現在のP.F.S.というカタチが出来上がっています。
「かっこいいモノがあるからかっこいい生活があるのではなく、かっこいい人がいるからかっこいい生活がある。」
P.F.S.は独自の価値観をもって、自分らしく生きていく人たちのライフスタイルの確立をプロとしてサポートします。 -
設立
1988年3月
-
資本金
3,000万円
-
従業員数
22名(男性:13名 / 女性:9名)
-
平均年齢/年代
30代
-
電話番号
この情報は会員登録していただくと表示されます
-
webサイト
-
SNS
最終更新日:2025年10月15日
この求人への応募について
-
応募方法
受付は「A-worker」からのエントリーのみとなります。
-
選考の流れ
【書類選考】
・「A-worker」応募フォームによる内容をもとに書類選考を行います。
・その後、以下の書類を提出いただきます。
1)履歴書(顔写真・自動車免許有無を必ず記載)
2)実務実績のポートフォリオ
3)以下記載の書類(書式・数は自由)
・弊社のことをいつからご存知か
・志望動機/弊社でどんなことに取り組みたいか
・弊社でどんなことに取り組みたいか
・住宅業界の問題点や改善すべき点についての考え
【面接】
・設計部リーダーによるオンラインまたは対面面接を行います。
・設計部長でもある会社代表による対面面接を行います。
※面接日程はできる限り調整します。 -
応募条件
・建築士資格をお持ちの方は優遇
・普通自動車免許をお持ちの方は優遇
最終更新日:2025年10月15日