2025年09月28日掲載終了
成果が評価される▶評価が年収につながる、めぐる組【意匠設計】
株式会社めぐる
-
職種
建築意匠設計
-
雇用形態
正社員(中途) [実務経験必須]
-
給与
月給 30万円〜50万円
-
勤務地
東京都大田区仲池上1-14-5
-
平均年齢/年代
20~30代
-
携わる建物種別
共同住宅
仕事内容
『建築が好き。設計も好き。』
『でも、もう今の環境じゃあ無理かもしれない。』
そんな悩みを抱えている方にこそ、
『めぐる』はぴったりかもしれません。
◎年間休日125日/完全週休2日制(土日祝休み)
◎一級建築士資格の資格手当/年間100万
◎成果報酬制
◎業績好調!/賞与年2回
◎福利厚生充実
◎新設の部署
………………………………
具体的な仕事内容
………………………………
めぐるが企画・施工する『新築RC造集合住宅』における業務として、
◆実施計画
◆役所協議
◆建築確認
◆詳細作図 など
…………………………
仕事のポイント
…………………………
◎確認申請のための図面作成や
各種協議、申請業務、役所の問い合わせ、
確認申請なども行っていただきます。
◎お施主様対応は、ありません!
『めぐる』は営業職がいないので、
営業との板挟みになることもないです。
(なぜ、営業がいないのか
気になった方はぜひ面接で聞いてみてくださいね!)
【評価ポイント】
・確認申請完了数
・成果物品質
・標準化推進
◎『めぐる』は成果報酬制です。
成果を出して、がんばったら、
その分がしっかり評価される。
そんな仕組みづくりを目指しています。
携わる建物種別
利用するソフト
アピールポイント
弊社で働く魅力とやりがい
▶気づけば勤続〇年、わたし成長してるのかな?
▶こんな給料じゃ養えないよ!将来不安しかないよ!
▶わたしの努力は一体どこに反映されてるの?
そんな思いの方、めぐるで変えましょう!
①めぐるが誇る設計力・技術力
めぐるは、都内23区を中心に、
RC造集合住宅を企画・施工する施工会社です。
非整形地や狭小地であっても、
土地のポテンシャルを最大限に引き出すプラン力、
それを建築する技術力を持ち合わせています。
そのノウハウを身に着け、
唯一無二の設計士になってみませんか?
②一級建築士資格手当あり
一級建築士資格の資格手当は、年間100万です!
新設の製図部で、2名募集しています。
将来は部長として活躍するキャリアアップも可能です。
③成果重視の評価体制
めぐるでは、年2回の評価・賞与があります。
しかも、従業員全員の評価・賞与が、
一覧で社内公開されるんです。
成果を公平に評価する仕組み、
評価によって賞与も算定されるので、
頑張り次第で年収アップができます。
「どこの求人も良いことばっかり書いてあるんだよな」
「どうせ実際に入社したら全然違うんでしょ?」
って、思ったのではないでしょうか?
私も当初はそう思っていました。
しかし、こちらはすべて本当です!
なおかつ、
◎ 社員の平均年齢32歳!社長も35歳!
◎ 近日中に新オフィスに引越し予定です。(現オフィスから徒歩6分)
◎ 人間ドックや食事補助制度もあり!
少数精鋭の会社なので一人当たりの裁量が大きい分
“やりがい”や“⾃⼰成⻑”を実感できる会社です。
社長の人柄から色々なところで
『めぐる』ならでは面白いことがたくさんあります。
例えば、
・社員旅行!(年2~3回/北海道・沖縄など)
・社内にガチャガチャの設置⁉
・社員の発案で企画される社内イベント!
(あ、でもイベントは自由参加です)
●メディアにも取り上げられています!●
最近では「王様のブランチ」に取材されました
気になった方は、ぜひ一度面接でお会いしましょう☆
求人情報
-
職種
建築意匠設計
-
雇用形態
正社員(中途) [実務経験必須]
-
応募条件
★必須条件
一級建築士資格
(一級建築士資格を取得予定の方もご相談ください) -
給与
-
月給 30万円〜50万円
-
(固定残業代含む)
※固定残業代は、時間外労働の有無にかかわらず月30時間分を、月5万7千円~9万6千円を支給。
上記を超える時間外労働分は追加で支給します。
※経験・スキルなどを考慮のうえで決定します。
試用期間:6カ月
※期間中の給与・福利厚生などの待遇に変更はありません。 -
給与モデル
【想定年収】
360万円~600万円+手当・賞与
年収360万円+手当・賞与(入社1年目)
年収400万円+手当・賞与(入社2年目)
年収450万円+手当・賞与(入社3年目) -
昇給
年2回(9月・3月)
-
賞与
年2回(9月・3月)
【評価・賞与について】
評価・賞与の仕組みを明確化しており、
計算方法や評価項目・査定が一目でわかるようになっています。
また全員の賞与額・年収も一覧表で公開され、誰でも見ることができます。
-
-
勤務地
-
〒146-0081
東京都大田区仲池上1-14-5 -
最寄り駅
都営浅草線『西馬込駅』徒歩9分
-
-
勤務時間
-
09:00 〜 18:00(労働8時間)
-
残業時間(月平均)
20時間
-
-
休日・休暇
- 完全週休2日制 祝日 有給休暇 慶弔休暇 夏季休暇 年末年始休暇
-
年間休日125日
【休日・休暇】
■完全週休2日制(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇(9日間)※2024年度
■GW休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇※取得実績あり
■育児休暇
■介護休暇 -
年間休日
125日以上
-
待遇
-
待遇・福利厚生
- 資格取得支援制度 住宅手当 資格手当 健康診断 賞与(ボーナス)
-
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■住宅補助(上限4万円 ※役職等規定あり)
■社宅・家賃補助制度あり(※役職等規定あり)
■資格手当(建築士、施工管理技士、宅建資格など)
例)一級建築士:年100万円
一級施工管理技士:月1万円 など
■研修制度(新入社員研修、作図研修、階層別研修など)
■定期健康診断(人間ドック)
■各種社内イベント(懇親会など)
■社員旅行(年2~3回自由参加/北海道・沖縄など)
■PC、携帯電話貸与
■服装、髪型自由
■昼食補助あり(月3000円で健康弁当)
<紹介報酬制度>
■業者紹介(1業者最大10万円)
■施工管理紹介(1人最大150万円) -
社会保険
-
交通費
全額
-
-
受動喫煙対策
屋内原則禁煙(屋外で喫煙可)
-
求人の特長
- 服装自由 女性スタッフ活躍 おしゃれなオフィス 20代活躍 30代活躍 少数精鋭 転勤なし メディア掲載実績あり
最終更新日:2025年08月05日
企業情報
-
会社名
株式会社めぐる
-
代表者氏名
牛山 貴瑛
-
主業種
総合建設業(ゼネコン)
-
事業内容
めぐる組(株式会社めぐる)は、200棟以上の高収益賃貸住宅を施工した、叩き上げの現場監督が率いる工務店。
3つの事業で建設業界にイノベーションを起こします。
【めぐる組の3つの事業】
<1、高収益賃貸住宅建設事業>
ハイセンスな賃貸住宅の建設に、投資家目線での品質・予算・工期のバランスを踏まえつつ、企画から施工までワンストップで取り組みます。
<2、住まいのDX事業>
住宅設備とAIを組み合わせ、ご入居者様の生活利便性を向上させることで、物件価値を更に高めます。
<3、建設マネジメント事業>
豊富な施工経験を元に、設計監修・トラブル対応をメインとした高収益賃貸住宅建設のマネジメントをサポートします。 -
会社方針・経営理念
【めぐる組が選ばれる3つの理由】
<1、土地活用力>
たとえ非整形地や狭小地であっても、土地のポテンシャルを最大限に引き出すプランのご提案が可能です。地下室を効率的に施工できる特許を取得しており、フロアが一つ多く、よりボリュームのある建物を作ることも選択肢に。敷地の可能性を最大限に引き出すことで、収益性の高い賃貸住宅をプランニングできます。
<2、構造最適化>
社内に構造の専門家を抱え、企画から設計、施工まで一貫した構造最適化に取り組んでいます。特に、壁構造の鉄筋コンクリート建物(WRC)については、より高いレベルでの構造最適化が可能です。外部に設計を丸投げしたケースと比較すると、構造最適化によって2割程度の躯体工事費用低減が実現できています。
<3、資材調達力>
建物の見映えを左右するのは仕上です。仕上の良し悪しは、職人の腕と建材の質で決まります。めぐる組では、床材・壁材・石材などを海外メーカーと直接取引できるルートを開拓し、高品質の建材を安価に仕入れられるようになりました。建築費に対する建材の品質の高さには自信があります。 -
設立
2021年2月
-
資本金
2100万円
-
従業員数
30名(男性:21名 / 女性:9名)
-
平均年齢/年代
20~30代
-
電話番号
この情報は会員登録していただくと表示されます
-
webサイト
最終更新日:2025年08月05日
この求人への応募について
-
応募方法
受付は「A-worker」からのwebエントリーのみとなります。
-
選考の流れ
【書類選考】
・「A-worker」応募フォームによる内容をもとに書類選考を行います。
▶1次面接(オンライン)
↓
▶適性検査試験(オンライン)
↓
▶2次面接(本社で対面)
↓
▶内定
※応募から1カ月以内の入社も可能です。
※面接時は私服でもOKです!
※面接日・入社日は気軽にご相談ください。 -
応募条件
★必須条件
一級建築士資格
(一級建築士資格を取得予定の方もご相談ください)
最終更新日:2025年08月05日